skip to Main Content

公益社団法人 日本工学アカデミー

日本工学アカデミーは、工学・科学技術全般の発展に寄与する目的で設立された産学官の指導的技術者の団体です

お問い合わせ

Phone: 03-6811-0586
〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町二丁目7番3号 HKパークビルⅢ 2F

アクセスマップ

1
第9回〈通算第25回〉定時社員総会 1:00 PM
第9回〈通算第25回〉定時社員総会
6月 1日 @ 1:00 PM – 2:00 PM
※リモート会議(ライブ配信)で開催します。視聴参加の方法については、別途ご案内します。
第38回〈通算第140回〉通常理事会 1:40 PM
第38回〈通算第140回〉通常理事会 @ Zoomオンライン開催
6月 1日 @ 1:40 PM – 1:55 PM
 
【オンライン開催】第4回EAJフォーラム 2:00 PM
【オンライン開催】第4回EAJフォーラム @ Zoomオンライン開催
6月 1日 @ 2:00 PM – 5:00 PM
今回は、「公益、ポストコロナ、これらを支えるEAJ活動について」をテーマに、これからの工学が果たすべき役割を考える場として、オンラインで第4回EAJフォーラムを開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。  第4回EAJフォーラム準備委員会委員長 菱田公一 【 テーマ 】 ―これからの工学が果たすべき役割を考える―「公益、ポストコロナ、これらを支えるEAJ活動について」 【 プログラム 】 13:45 開場 司会 中西友子EAJ顧問 【ご挨拶】 14:00 開会挨拶 小林 喜光EAJ会長 14:05 来賓挨拶 塩谷 立 衆議院議員 【第一部】 〇講演 14:10 〇基調講演「世界は『公益』に向かう」 原 丈人 アライアンス・フォーラム財団理事長(国連経済社会理事会の合衆国非政府機関)・ 内閣府参与(2013年~2020年)株式会社バッカス・バイオイノベーション取締役会長 15:00 〇特別講演「ポストコロナ検討委員会報告について」 原山 優子EAJ副会長 15:50 休憩  【第二部】 〇EAJ活動トピックス…
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
EAJ政策共創推進委員会 – 第3回 政治家と科学者の対話の会の開催 1:00 PM
EAJ政策共創推進委員会 – 第3回 政治家と科学者の対話の会の開催 @ 衆議院第一議員会館 国際会議室(1F)
6月 22日 @ 1:00 PM – 3:00 PM
※このイベントは、EAJ会員のみ参加可能です。 話題:インクルーシブなSTEM教育研究環境構築に向けた共創 日本工学アカデミー(EAJ)は政策共創推進委員会を昨年7月に設置し、国会議員や国会事務部局などの立法府側と科学の側との交流を着実に進めていく体制を整えました。活動の一つと位置づける国会議員との対話の会につきましては、昨年12月9日に「EAJ「新型コロナウィルス後の科学技術イノベーションの在り方」プロジェクトの検討状況」を話題として第1回を、本年3月18日に「日本の将来を担う若手研究者との共創」を話題として第2回を開催したところ、議員側からは衆議院の伊佐進一議員、大野敬太郎議員をはじめとする6名ないし5名の衆参両院の議員の方々が参加され、本アカデミー会員や出席者との間で活発な意見交換が行われました。そこで今回、下記により第3回の対話の会を開催することといたしました。 会の趣旨は、政治の側と科学の側が対話を通じて双方向的に理解を深め、お互いができることできないことを知り、相互に学びあえる関係を築いていくこととしており、今後も、年に数回程度のペースで開催できるようにしていく予定です。   【開催案内】第3回政治家と科学者の対話の会の開催について(お知らせ)(PDF 340KB)   話題: インクルーシブなSTEM教育研究環境構築に向けた共創 趣旨: そもそもSTEM教育研究はなぜ、障害のある人に対してインクルーシブでなくてはならないのでしょうか。そして、現状のSTEM領域において、数少ない障害研究者はどのような経験に直面しているのでしょうか。さらに、STEMや広くアカデミア一般をインクルーシブにしていくには、どのような技術的・文化的・制度的アプローチがありうるのでしょうか。現在日本工学アカデミーでは、こうした課題に取り組むため、障害のある研究者、産業界、学界などから多様なプロジェクトメンバーを得て「インクルーシブなSTEM研究環境の構築」プロジェクトを進めており、東京大学先端科学技術研究センターで推進している「インクルーシブ・アカデミア プロジェクト」を試行事例として分析しています。今回は、こうした先進的な取り組みと、その中で見えてきた課題について紹介し、STEM教育研究環境のインクルージョンを広く社会実装するための政策について考えたいと思います。 話題提供: (計50分程度) ・「STEM教育研究における政治と科学」   牧原 出(東京大学先端科学技術研究センター教授        /EAJ「インクルーシブなSTEM研究環境の構築」プロジェクトリーダー) ・「STEM教育研究環境におけるインクルージョンの価値と実態について」   熊谷 晋一郎(東京大学先端科学技術研究センター准教授) ・「教育研究環境をインクルーシブにするための技術的・制度的アプローチ」   並木 重宏(東京大学先端科学技術研究センター准教授) ・「教育研究環境をインクルーシブにするための文化的・教育的アプローチ」   綾屋 紗月(東京大学先端科学技術研究センター特任講師) 話題提供後、国会議員の方々と研究者、EAJ会員との対話を時間の許す限り行います(60分程度)。 終了時に参加者が名刺交換等の交流もできるようにする予定です。 参加予定: 伊佐 進一 衆議院議員、大野 敬太郎 衆議院議員…
【オンライン開催】EAJ海洋プラスチック研究プロジェクト 第3回セミナー 1:30 PM
【オンライン開催】EAJ海洋プラスチック研究プロジェクト 第3回セミナー @ Zoomオンライン開催
6月 22日 @ 1:30 PM – 5:00 PM
海洋プラスチック問題についてアカデミア、作業会、政府を含め、幅広く知見を収集し、その取組み動向や今後の方向性について議論し政策提言を行う予定です。今回は政府の動向について報告、議論します。 主催:日本工学アカデミー(EAJ)  共催:MaOI機構(共催 東京工業大学イノベーション科学系) 【 プログラム 】 13時30分 開会・趣旨説明 (海洋プラスチック研究プロジェクト委員長 橋本正洋) 13時40分 講演 環境省 水・大気環境局 水環境課 海洋プラスチック汚染対策室 室長 中島 慶次 氏 14時30分 講演 経済産業省 産業技術環境局 資源循環経済課 課長 横手 広樹 氏 15時30分 総合討論 研究プロジェクトメンバー及びこれまでのセミナー講師等により、      今後の方向性について議論する。(モデレータ 橋本委員長) 17時 閉会 【 日時 】2021年6月22日(火)13:30~17:00 【 場所 】zoomによるオンライン開催 ・参加お申し込みの方には、開催日までに接続情報をお送りします。 【 申込・お問合せ先 】kaiyoseminar3(at)maoi-i.jp 所属名、所在地、お役職、お名前、連絡先電話番号及びメールアドレスを明記の上、 上記アドレス宛メールにてお知らせください。※申込期限:6月18日(金)
23
24
25
26
27
28
29
30
Back To Top